2018年4月15日日曜日
セッション振り返り(4/14)+耳コピ
先週に引き続いてセッション練習に参加した。やっぱり人前で弾くのは大事だね。もうね。自分の課題とか足りないものとか欠点とか欠点とか欠点とか(笑)見えまくる。
ソロピアノの練習?ウォーキングベース?それどころじゃなかった。
・課題曲のコード進行は100%できないとダメだ。当たり前!
・コードに対応するフレーズを練習しよう。
・Satin doll はモンクを徹底耳コピしよう。
耳コピの強力な助っ人発見。
Transcribe!
範囲指定のリピート機能、イコライザ、再生速度調整。これが耳コピに必須の機能である。
AndroidにもAudipoというソフトがあって重宝していたが、このTranscribe!のイコライザのセンスがいい。ボタン一発でベースが強調出来る。何より再生速度を遅くしても聴きにくくならないのが素晴らしい。39ドルとちょっとお値段は張るけれど、これは買わざるを得ないかな。
さて、もろもろ頑張ろう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
Nakano Yuki Music Lab 来月の課題曲。中級クラスです。 Alt吹きがいると「とりあえずConfirmation行っとく?」みたいになることもあるそうですね。 ナニゲに難しいんです、この曲。コードチェンジが結構複雑で、何より速い。特にピアノ弾きにはキ...
-
今朝、ふと思い立って検索してみたら、Google Playでヒットしたので早速インストール。Android版、少し前まで無かったよね?それとも昔からあったのかな?見落としてた? ま、いいや。 中野先生に「いいソフトです」とお勧めされていたソフトだ。ようやくインストールできて...
0 件のコメント:
コメントを投稿