2018年4月24日火曜日
早起きして練習だ
いつのまにか練習スイッチが入ったようだ。
今朝は普段より30分早起きして練習した。ii Vの3パターン練習には時間が足りないからだ。本日も帰宅して ii Vの練習。明日も30分早く起きるつもりだ。
ii V の練習やってれば大丈夫。うまくなる。という確信がある。(独学は試行錯誤の連続だから間違いかもしれないけどね)
思ったのは、自分の場合スケール練習よりもコードを覚える方が効率的だし、何より気持ちいいということだ。
9度、13度のテンションのサウンドを楽しみながら、アドリブに使えるコードトーンを把握できる。右手に染み込ませることができる。
考えてみれば、コードトーンもスケールも同じようなものだからね。
Cのアイオニアン(メジャー)スケールは、C△7に 9 -11-13 のテンションを乗せたものと思えば良い。あるいは(ちょっと強引だが)Dm/C△7 という分数コードで表すこともできる。CのミクソリディアンはC7に 9 - 11 - 13 あるいは Dm/C7。 CのリディアンはC7に 9 - #11 - 13 あるいは D/C7。そう考えると僕的には納得なのだ。今の所はね。
よし。明日も頑張るぞ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
Nakano Yuki Music Lab 来月の課題曲。中級クラスです。 Alt吹きがいると「とりあえずConfirmation行っとく?」みたいになることもあるそうですね。 ナニゲに難しいんです、この曲。コードチェンジが結構複雑で、何より速い。特にピアノ弾きにはキ...
-
今朝、ふと思い立って検索してみたら、Google Playでヒットしたので早速インストール。Android版、少し前まで無かったよね?それとも昔からあったのかな?見落としてた? ま、いいや。 中野先生に「いいソフトです」とお勧めされていたソフトだ。ようやくインストールできて...
0 件のコメント:
コメントを投稿