2018年5月16日水曜日
ジャズ評論家もつらいよ(多分)
「ビル・エヴァンスのピアノはリリシズム(叙情的)だ」なんて評論を書く人がいたら、その人はビル・エヴァンスをまともに聴いたことのない人であります。氷を鋭利な刃物で削っていくようなビル・エヴァンスのアドリブの、どこが叙情的か。My Foolish HeartとWaltz For Debbyしか聴いたことないんじゃないの?
テンションが強いコンピング(「4度重ね」「クラスタ」「ルートレス」)と、放り出すようなアブストラクトなアドリブフレーズからは、リリシズムなぞほとんど感じない。むしろ調性を破壊する一歩手前まで進んだ前衛的サウンドだよね。時代を画すイノベーターであって、キース、ハービー、マッコイ、チック諸々に多大な影響を与えた偉大なピアニストだ。下手ながらもジャズピアノやってるとビル・エヴァンスの凄さが具体的に分かるってこと。(ドヤァ
とか自慢してるわけじゃなくて、ジャズ評論家の人も大変だなあ、ということを思うわけです。
最近いわゆる「名盤」(括弧付き)を集中的に聴いてるけれど、ピンとくるものは本当に少ない。聴いて三十秒もすると別のこと考えてたりしてね。「いいなあ」と思えるのは10枚に一枚あるかどうかじゃないかな。
ジャズ評論家の人も、多分「うーん、聴いてもあんまりピンと来ないなあ」なんて思いながら頑張って評論書いてるんでしょう。文句言っちゃいけない。
中学生の頃は、小遣いを貯めてジャズのレコードを買って聴いてた。今は図書館からCDを借りてMP3に落としたり、Spotifyで検索して聴いたりしてる。本当に楽だし、効率的にどんどん聴けてしまう。その辺りの便利さの違いが(加齢は別として)感激の大小に影響してるのかな、とか思ったりもしたけれど、そこはもう考えても仕方ないよね。
あの黒くて高価で(安くはない)ずっしりした円盤を所有する喜びは、確かに音楽を聴く楽しみの一部だったよな。とか思い出しながら、Macのスピーカから流れるMP3を聴くのも、それはそれで乙なものかもしれないね。ターンテーブルに円盤を乗せて、針を落としたつもりで聞いてみようか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
Nakano Yuki Music Lab 来月の課題曲。中級クラスです。 Alt吹きがいると「とりあえずConfirmation行っとく?」みたいになることもあるそうですね。 ナニゲに難しいんです、この曲。コードチェンジが結構複雑で、何より速い。特にピアノ弾きにはキ...
-
僕が子供に戻ったとしたら、どんなピアノレッスンを受けたかったか。 最近この妄想が捗るんだよね。 基礎練は枯葉のコード進行を12Keyだな。片手アンド両手をいろんなパターンで。次はFly me to the moon。次は?何だろうな。何でもいいけどシンプルなスタンダー...
0 件のコメント:
コメントを投稿